講座視聴画面(コースプレーヤー)の操作方法

←ご利用ガイドTOPに戻る



1.視聴したいカリキュラムを選択し視聴する

講座は初めから順番に視聴することも可能ですし、見たいカリキュラムごとに分けて視聴

することも可能です。

①コースプレーヤーの画面左に表示されているカリキュラムから、

見たいカリキュラムを選択ください。

②コースプレーヤー画面左に表示されている各カリキュラムの上に表示されている、検索

バーから、見たいカリキュラムを選択ください。

 

〈スマートフォンの場合〉

①コースプレーヤーの画面左にある、三本ライン(ハンバーガーバー)をタップすると、カリキュラム選択画面が表示されます。視聴したいカリキュラムを選択ください。

②コースプレーヤーの画面左上にある、ハンバーガーバーをタップすると、カリキュラム選択画面が表示されます。各カリキュラムの上に表示されている、検索バーから、見たいカリキュラムを選択ください。




 

2.クイズや・アンケート・課題を実施する

クイズ

講座によっては、クイズ問題がカリキュラムとしてある場合がございます。

選択式(一択選択、複数選択)の問題となりますので、該当する答えを選択し、挑戦してください。

 

アンケート

講座によっては、アンケートを実施している場合があります。質問項目にそって、ご回答ください。

 

課題

講座によっては、課題を提出する場合があります。

①課題をダウンロードください。

②課題の作成が終わりましたら、「アップロードファイルを選択」画面へ、課題をUPしてください。UP方法は、PCファイル、Googleドライブ、ドロップボックスから選択してUPするか、ドラッグアンドドロップでファイルをUPしてください。

③UPすると「アップロード」ボタンが表示されますので、クリックしてください。

④「課題を送信」ボタンが表示されます。クリックしたら課題提出完了です。

 




3.先生に質問をしよう

分からないことや、先生に質問したいことは、講座受講中にコメントを記載することが出来ます。


①コースプレーヤーの右上に「ディスカッション」表示がされている時は、コメントを送ることができます。ディスカッションをクリックしてください。

②「新しい投稿を作成」をクリックします。

③質問事項を記載し、「作成」をクリックしてください。投稿完了です。

※自身が投稿したディスカッションに先生が投稿した際にメールでお知らせがくるように設定ができます。設定方法は、■マイアカウント・各種設定の4項目をご確認ください。

 

 




〈スマートフォンの場合〉

①コースプレーヤーの右上に「ディスカッション」表示がされている時は、コメントを送ることができます。ディスカッションをクリックしてください。

②「新しい投稿を作成」をクリックします。

③質問事項を記載し、「作成」をクリックしてください。投稿完了です。

※自身が投稿したディスカッションに先生が投稿した際にメールでお知らせがくるように設定ができます。設定方法は、■マイアカウント・各種設定の4項目をご確認ください。